徳城余市総合研究所トップページへ戻る


スクラムジェット機超入門

付録6 理系大学生のための文献検索(2)


次にNASAの論文にアクセスする方法について述べます。

NASAの NASA Technical Reports Server (NTRS) のページを開いてみましょう。
その説明に
The types of information found in the NTRS include: conference papers, journal articles, meeting papers, patents, research reports, images, movies, and technical videos.
とあるように、多岐にわたる検索に対応していますが、ここでは取り敢えず文献番号がわかっている場合の簡単な検索について例を挙げて説明します。

参考文献[31]の「NASA TP-2000-210387」を調べてみましょう。
検索窓に「tp-2000-210387」と入力し、「+Search」ボタンをクリックします。
4件ヒットしましたが、1件目が探していた文献ですね。
「PDF」のアイコンをクリックすれば「NASA TP-2000-210387」の全文を読むことができます。

では次にNASAの前身であるNACAの時代に作成された、参考文献[39]の「NACA TN-2305」を調べましょう。
こちらも、単に「tn-2305」を入力すれば、41件もヒットし、ノイズの多さに驚かされますが、それでも1件目に所望の文献が示されるあたり、さすがです。

次はIEEEの論文の検索方法です。

IEEEの検索サイト IEEE Xplore Digital Library を開きます。
参考文献[12]を調べてみましょう。
こちらもNASAのサイト同様、詳細な検索も可能ですが、ノイズを承知の上で、もっとも手軽に、「murakami okuno yamasaki ccmhd」と入力し、「SEARCH」ボタンをクリックします。
幸いノイズも少なく、2件ヒットしたうちの1件目が所望の文献です。
「Quick Absrtract」のアイコンをクリックすると、アブストラクトを読むことができます。

次はADSの使い方です。

ADS はその説明に
The SAO/NASA Astrophysics Data System (ADS) is a Digital Library portal for researchers in Astronomy and Physics, operated by the Smithsonian Astrophysical Observatory (SAO) under a NASA grant.
とあるように、スクラムジェットエンジンを工学的に捉える立場からは少しとっつきにくい感じがしないではないですが、頼もしい検索サイトです。

例えば、参考文献[5]はJohns Hopkins大学のサイト APL Techinical Digest ではアプストラクトを見つけることはできませんでしたが、
ADSでは、検索窓に「billig design development single」と入力することにより、ノイズがのることもなく、所望の文献のアプストラクトにたどり着くことができました。

では、次回はその他の3つの魅力的な検索サイトについて説明します。

(MM20120227)